学科・言語コース:外国語科
中国語コース
Study Course
中国語は世界で最も多くの人が話す言語で、約14億人が母語としています。漢字を使って書きますが、発音には4つの基本的な音の高低(声調)があり、同じ音でも声調が違うと全く別の意味になります。文法は日本語より単純で、動詞の活用がほとんどありません。中国本土、台湾、香港、シンガポールなどで使われ、日本でも中国出身の方が多いので、身近な場面で役立つ実用的な言語です。


中国語の魅力ってなんだろう?
中国は、急速な経済発展により、ビジネスチャンスが豊富で、就職や転職でも有利になります。また、悠久の歴史を持つ中国文化や文学を原語で理解でき、アジア各国への旅行でも活用できる実用性の高さが大きな魅力です。中国語を学ぶことは、単なる言語習得以上の価値があり、中国の文化や社会を深く理解し、現地の人々との信頼関係を築けます。ビジネスや旅行で役立つだけでなく、「世界の工場」から「世界の市場」へと発展を遂げる中国で、将来の活躍の可能性を広げることができます。
中国語コースの現地研修って?
2年次の夏休みに台湾の提携大学で3週間の台湾現地研修を実施しています。
本校の中国語コースでは3年間に渡り中国本土の標準語である「普通話」を学習しています。
また、言語コミュニケーションと現地生活を体験し、中国および台湾の伝統文化を学習することで様々なスキルが身に付きます。
帰国後はこれらの経験やスキルを基に将来の夢と目標を確立し、また。その実現のため各種総合型・推薦型大学入試の提出課題や小論文・面接試験に活かす事も出来るようになります。


中国語コースの特色
このプログラムの特徴は、21世紀を牽引する中国で活躍できる人材育成に焦点を当てていることです。3年間で18単位の中国語を履修でき、英語と同等の学習時間を確保しています。中国語や中国文化を深く理解するため、約3週間の現地研修プログラムを通じて提携する大学で授業が受けられる点は最大の魅力です。検定対策の授業も充実しており、語学力向上と同時に将来の国際的なキャリア形成に向けた実践的な学びを提供しています。発展著しい中国語圏の言語や文化そして社会を肌で感じられる、まさに未来を見据えた学習環境といえるでしょう。
先生のメッセージ

你好!中国語担当の温です。
母語人口が世界1位、公用語人口が2位の中国語はもはやコミュニケーションの世界で最も必要とされる言語の一つになっています。日本人になじみ深い漢字を使っている中国語を身に付けて、未来を楽しみませんか。
中国語ネイティブ教員
温先生
目指す資格と実績
- 第38回 全日本中国語スピーチコンテスト東京大会 朗読の部(中・高校生) 第1位
- 第39回 全日本中国語スピーチコンテスト東京大会 中高生部門 第1位
- 第39回 全日本中国語スピーチコンテスト東京大会 中高生部門 第2位
- 第12回 漢語橋世界中高生中国語コンテスト日本予選 2等賞
- 第25回 京都外国語大学全国高校生中国語スピーチコンテスト 中級部門 第4位
- 卒業時までに中国語検定試験3級、漢語水平考試(HSK)3級合格を目指す
卒業後の進路
- 帝京科学大学生命環境学部
- 上智大学総合人間科学部
- 國學院大學文学部
- 杏林大学外国語学部
- 拓殖大学政経学部
- 中央大学経済学部
- 中央大学文学部
- 京都外国語大学外国語学部
- 聖学院大学心理福祉学部
- 神田外語大学外国語学部
- 関西大学外国語学部
- 昭和女子大学国際学部
- 法政大学国際文化学部
- 関西大学政策創造学部
コース生の夢
中国系エンターテインメントの
プロデューサー
中国語対応の出来る教師や保育士
中国文学や中国映画の翻訳家