学科・言語コース:外国語科

英語コース

Study Course

英語は「世界共通語」と呼ばれ、世界中の人々にコミュニケーションのためのツールとして使用されている国際言語です。グローバル化が進む現代社会において、異文化間の架け橋となる重要な役割を果たしています。

英語の魅力ってなんだろう?

英語を学ぶことで、日本以外の文化や価値観を知ることができます。また英語を話すことができれば、世界の5人に1人とのコミュニケーションが可能になります。世界中の情報にアクセスでき、国際的なビジネスや学術分野での活躍の道が開けます。さらに、異文化への理解を深めることで、広い視野と柔軟な思考力を身に付けることができます。

英語現地研修って?

2年次にアメリカまたはオーストラリアにおいて約3週間の現地研修を予定しています(2026年度より開始)。実際の英語環境で学んだことを試しながら、生きた英語を体感できる貴重な機会です。

英語コースの特色

「教養」と「実用」二つの英語が未来を切り拓く

英語4技能「聞く、話す、読む、書く」をバランスよく伸ばし、実践的な英語力を養成します。また、国際交流プログラム『世界教室』を通じて、グローバル社会で活躍できる人材を育成することを特色としています。

3年間の学習プログラム

  • 1年次:基礎的な英語コミュニケーション能力を習得する。
    基本語彙・文法の定着を図りながら、日常生活におけるスムーズなコミュニケーションを目指す。
  • 2年次:実践的な英語コミュニケーション能力を身に付ける。
    社会問題について説得力のある意見を述べるための語彙・文法・構成を学ぶ。
  • 3年次:国内外の希望の進路につながる高度な英語運用能力を身に付ける。
    より高度な教材を扱い、大学でのアカデミックな学習の準備を行う。

特別プログラム

世界教室長期留学プログラム(予定)
  • アメリカ(J. FRANK WHITE ACADEMY:3ヶ月)
  • カナダ(Trafalgar School for Girls:1ヶ月半)
コンテスト参加
  • 上智大学 英語弁論大会ジョン・ニッセル杯
  • 青山学院大学 チャーチル杯争奪英語弁論大会
  • 東洋英和女学院大学 英語レシテーションコンテスト
  • 東京都国際教育研究協議会 英語弁論大会

事実上「世界共通語」となった英語を使いこなすことで、人とのつながりとキャリアの可能性は無限に広がります。好奇心やわくわくする気持ちを大切に、一緒に「英語の森」を一歩一歩突き進んでいきましょう。気が付けばコミュニケーションの楽しさのとりこになり、もっともっと先に行きたくなるはずです。
Why don’t you join us?

コース長メッセージ

山本先生

目指す資格と実績

学習目標

  • 英検2級以上またはIELTS5.5以上の取得
  • 総合的な英語実践力の習得

取得を目指す資格

  • 英検2級
  • IELTS
  • TOEFL

卒業後の進路

目標とする進路

  • 国内大学では国際系学部等への進学
  • 海外大学進学(海外大学留学クラス)

卒業生の主な進路実績

国内大学
  • 上智大学(国際教養学部・文学部・総合グローバル学部)
  • 立教大学(文学部・現代心理学部)
  • 青山学院大学(地球社会共生学部・総合文化政策学部)
  • 中央大学(国際経営学部・文学部)
  • 立命館大学(国際関係学部・文学部)
  • 明治学院大学(国際学部・法学部グローバル法学科・経済学部)
  • 成蹊大学(文学部英語英米文学科)
  • 武蔵大学(国際教養学部)
海外大学
  • トロント大学(カナダ)
  • サイモンフレーザー大学(カナダ)
  • カリフォルニア大学アーバイン校(アメリカ)
  • サンフランシスコ大学(アメリカ)
  • ハワイ大学マノア校(アメリカ)
  • シェフィールド大学(イギリス)
  • キングス・カレッジ・ロンドン(イギリス)
  • セントアンドリュース大学(イギリス)
  • マッコーリー大学(オーストラリア)
  • クイーンズランド工科大学(オーストラリア)
  • グリフィス大学(オーストラリア)
  • サンウェイ大学(マレーシア)

コース生の夢

英語を武器に国際的な視野を身につけ、
国際弁護士、多国籍企業でのグローバルビジネス、外交官、翻訳・通訳者、キャビンアテンダントなど、
世界を舞台に各方面で活躍する夢を描いています。