学科・言語コース:普通科
日本文化コース
Study Course
日本語を学び、日本文化を体感し、日本の大学へ進学
日本語が母語でない生徒を対象とし、日本語の習得と日本文化の理解を深めながら、日本の大学への進学を目指すコースです。初級からの日本語指導を行い、3年間で日本語能力試験N1レベルの到達を目指します。あわせて英検準2級以上の取得を目標に英語4技能も強化し、学校推薦型選抜や総合型選抜など多様な進学ルートに対応します。
日本語の確かな運用能力とプレゼンテーション力を育成し、日本の大学進学に必要な言語スキル・思考力を磨きます。日本文化への理解を深め、異文化理解力も高めます。


幅広い学びを形づくる、日本文化コースのカリキュラム

-
大学進学に向けた英検対策授業
-
日本語だけでなく、英語の指導にも力を入れています。外国で学んでいた生徒も多いため、それぞれのレベルに合わせ授業内で英検対策を行います。卒業までに全員準2級以上取得を目指します。

-
日本語の習得
-
日本語のレベルに合わせた指導を行っております。今までまったく日本語を話したことがない生徒も1年間で力をつけていきます。3年間で日本語能力試験N1取得を目指します。
-
日本語の理解とプレゼンテーション能力の養成
-
日本語は日本文化の基礎であり、日本語を深く知ることは日本文化の源を知ることにもつながります。 日本文化コースの生徒は、日本語を世界の中の一言語として客観的に捉え、正しい日本語の使い手になるよう学びます。日本語にはどういうルールがあるのか、他の言語と比べた時に何が違うのかなど、教えたり、教えられたりしながら理解を深めていきます。更には、効果的な日本語表現を学び、プレゼンテーション能力にも磨きをかけます。
学習目標
日本語能力と英語4技能の両方を高め、文系大学を中心とした日本国内の大学への進学に必要な学力・表現力・思考力を身につける。
3年間の学習の流れ
- 1年次
日本語初級〜中級の修得、日本文化体験学習の導入、英語基礎力の強化
- 2年次
-
日本語中級〜上級レベルの習得、実用的日本語表現とプレゼン力育成、英検準2級対策
- 3年次
-
日本語能力試験N1取得を目指し、日本語での発表・論述を中心とした学習、推薦・総合型選抜への対応
取得を目指す資格
- 日本語能力試験(JLPT)N1
- 実用英語技能検定(英検)準2級以上
- GTEC、TEAPなど(希望者)
目標とする進路
総合型・推薦入試による日本国内の文系大学(国際系・教養系・文化系など)
-
主な進学先例
-
早稲田大学、上智大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、法政大学、立命館アジア太平洋大学 など
特別プログラム
- 日本語集中講座(レベル別)
- 日本文化体験プログラム
- 日本語プレゼンテーション演習
- 英検対策講習・小論文対策授業
- 学校推薦型・総合型選抜対策プログラム
卒業生の主な進路
英語4技能試験を活用する大学入試に対応
英検準2級以上を取得し、学校推薦型選抜や総合型選抜を駆使して進学を目指します。
上智大学 | 国際教養学部 |
---|---|
明治大学 | 国際日本学部 |
青山学院大学 | 法学部/コミュニティ人間科学部 |
立教大学 | 文・社会・観光学部 |
法政大学 | 国際文化学部 |
中央大学 | 商・経済学部 |
立命館アジア太平洋大学 | アジア太平洋学部/国際経営学部 |
指定校推薦枠
青山学院大学、法政大学、武蔵大学、東京都市大学、立教大学、関西学院大学、獨協大学、成蹊大学、成城大学など多数