学科・言語コース:外国語科

ベトナム語コース

Study Course

  1. 学科・言語コース
  2. 外国語科
  3. ベトナム語コース

ベトナム語は約1億人が話すベトナムの公用語で、アルファベット表記(クオック・グー)を使うため、日本人にとって習得が比較的容易な言語です。6つの声調を持つ声調言語で、声の上げ下げによって意味が変わる音楽的な美しさが特徴的です。発音には少しコツが要りますが、文法は驚くほどシンプルで、単語の活用や語形変化がないため覚えやすく、基本的な会話なら短期間で習得できます。また、漢字やフランス語の影響を受けた語彙が豊富で、日本人には親しみやすい単語も多く見つけられます。

ベトナム語の魅力ってなんだろう?

急成長するベトナム経済を背景に、日本企業進出やベトナム人労働者の増加により、ベトナム語人材の需要が急拡大中です。日本では希少価値の高いスキルとして、キャリアアップに繋がります。アルファベット表記でシンプルな文法のため、身につきやすく、フレンドリーなベトナム人と交流と理解を深めながら、グローバル人材として成長することができます。

ベトナム現地研修って?

約3週間の現地研修の初めの1週間は首都ハノイにあるニュートン高校にてベトナム語の授業や英語を使ってベトナム文化を学ぶ授業、踊りや民謡を学ぶ授業、歴史的な場所を見学するツアーなどさまざまなプログラムが用意されます。ニュートン校の生徒宅でホームステイをし、べトナム語と英語で交流を深めます。次の1週間は、中部都市フエに移動しハイバーチュン高校で研修を行います。古都フエの伝統文化を学んだり、日本語専攻のバディたちの家でホームステイをしながら、互いの言語学習を助け合いながら友情を築きます。残りの期間は、世界遺産の街ホイアンやビーチの美しいダナンといった観光地を見学します。食・ヒト・自然などベトナムの魅力が十分に楽しめる研修プログラムです。

ベトナム語コースの特色

ベトナム語学習は発音の基礎固めから始まり、文法学習と会話練習を通じて東南アジアの新しい言語世界に足を踏み入れます。挨拶や自己紹介からベトナム語特有のリズムを身につけ、基礎力を養成します。2年次の現地研修では、ベトナムの高校での語学学習やホームステイを通じて実践的な語学力を発展させ、ベトナム社会への理解を深めます。最終段階では、自分の思いを正確な文法構造で表現し、相手の意図を的確に聞き取るコミュニケーション能力を完成させます。さらに、インターネット記事や文化・歴史分野の長文読解を通じて、ベトナム社会の深層理解を目指します。

先生のメッセージ

近年は日本とベトナムの交流が盛んになっており、ベトナム語を勉強する人が増えています。ベトナム語は声調が6つもありますが、文法は簡単です。アルファベットで表記し、日本語と同じく漢字由来の語彙がたくさんありますので、日本人にとっては学びやすい言語です。一緒にベトナムの文化を体験し理解を深めながら、ベトナム語を楽しく勉強してみませんか。

ベトナム語ネイティブ教員

ドー・カンリー先生

目指す資格と実績

  • 実用ベトナム語技能検定試験(準6~4級)
  • 国際ベトナム語能力試験(レベルA)
  • 第16回神田外語大学ベトナム語スピーチコンテスト 第2位(令和4年10月)
  • 第17回神田外語大学ベトナム語スピーチコンテスト 第2位(令和5年11月)
  • 第4回日越スピーチコンテスト 準優勝(令和4年10月)
  • 第4回日越スピーチコンテスト 敢闘賞(令和4年10月)
  • 第6回日越スピーチコンテスト 優勝(令和6年10月)

卒業後の進路

  • 国際基督教大学教養学部
  • 慶応義塾大学総合政策学部
  • 上智大学経済学部
  • 立教大学法学部・観光学部
  • 東洋大学社会学部・国際学部
  • 獨協大学経済学部
  • 成蹊大学文学部
  • 聖心女子大学文学部
  • 昭和女子大学国際学部
  • 神田外語大学外国語学部
  • 清泉女子大学地球市民学部
  • 亜細亜大学都市創造学部
  • 大東文化大学国際関係学部

コース生の夢

日本とベトナムの外交関係を担う専門外交官になりたい

ベトナム語を活かして、国際捜査官として活躍したい

観光ガイドとして日本人観光客をベトナムの世界遺産へ案内したい