KANTO INTERNATIONAL SENIOR HIGH SCHOOL

学校法人関東国際学園 関東国際高等学校

>アクセス案内>お問い合わせ | LANGUAGE :English
学校法人関東国際学園 関東国際高等学校

受験生の方在校生・保護者卒業生の方へ

HOMEインフォメーション【アメリカ交換留学②】1カ月が経ちました!

インフォメーション

2025年02月03日(月)

【アメリカ交換留学②】1カ月が経ちました!

アメリカに交換留学中の舘田くんの留学記をお届けします。
----------------------------------------------------------------
ごきげんよう。
交換留学生としてアメリカ、テネシー州のJFWA (J. Frank White Academy)に通うようになってもう1か月になります。こちらでこれまで印象的だったことをいくつか紹介します。
① ホームステイ
自分がお世話になっている家庭はテネシー州のHarrogateというところに住んでいます。学校から車で5分です。周りが山に囲まれていて空気が綺麗だと感じました。
こちらでは1/20にはトランプ大統領の就任式がありましたが、家族の人たちは大統領選でハリスとトランプのどちらも支持していなかったそうです。
ホストファミリーは5年間日本に住んでいたので、夕食時には日本の話や日米の比較についてよく話します。
ある日の食事では、私がホストファミリーのために「とんかつ」を作って振る舞いました!
 
② JFWAの授業
数学の授業では毎回と言っていいほど計算機を使っています。日本の計算機とは違いsin cos tanなども計算できるので驚きました。
数学2時間のうち1時間はCollege Class(大学の授業)を週に2回受けています。Drama の授業では演劇の発表会のためにスクリプトを全て生徒が一人一人考え、火曜日と木曜日は実際にキャンパス内にあるホールを使って練習をしています。またEnglish Composition という授業では数学と同じくCollege Classで週に2回授業があります。アメリカ史の授業ではFrench Indian Warについて学んでいます。Fitnessの授業では主に筋トレや陸上トラックを使って走っています。

③ アメリカで迎える春節(旧正月)
GAPと呼ばれる場所(学校から車で10分くらい)で春節を祝うLMU(リンカーンメモリアル大学)主催のイベントがあったのでホストファミリーと行きました。JFWAはLMUの付属校です。中華料理やお菓子などがたくさんありました。また、ミニゲームなどもあって面白かったです。

< 前へ 次へ >

≪ 一覧に戻る

page top