KANTO INTERNATIONAL SENIOR HIGH SCHOOL

学校法人関東国際学園 関東国際高等学校

>アクセス案内>お問い合わせ | LANGUAGE :English
学校法人関東国際学園 関東国際高等学校

受験生の方在校生・保護者卒業生の方へ

HOMEKANTOについて各学科・コース紹介 フレンチ
menu ▼

French
フレンチ

フランス語で深まる世界、広がる未来 フランス語コース

フランス語は世界で4億人が話す言語です。
また、フランスを訪れる旅行者数は年間9000万人です。
フランスの言語や文化にはみなさんの想像を超える魅力がたくさんあります。
それらをコースの仲間たちと楽しく共有しながら、3年間でフランス語の「聞く・読む・書く・話す」をバランスよく学んでいきましょう。

2024年度 合格実績
資料ご請求フォーム

3年間の学習の流れ

1学年

1.フランス語との出会い
フランス語特有の発音から始め、挨拶や自己紹介といった基本的なフレーズを学習します。ネイティブ教員とのグループワークや音源を聞いてのディクテーションを通して、フランス語の基本を何度も練習をすることで、シチュエーションに応じたフランス語表現を身につけ、日常的な会話ができるようになるでしょう。

2.日常生活を中心にした語彙力と表現力を身に付ける
日本人教員との授業では、主にフランス語の入門から初級までの文法、読解、作文を学習します。フランス語で日常生活の受け答えができるようになることを目標とします。また、フランスの映画や音楽などからもフランス語独自の表現を学び、書籍やパンフレットなどから基礎的な文法の学習もします。

2学年

1.コミュニケーション能力、表現力を磨く
具体的な場面を想定し、他者とのやりとりや、発表、メールや手紙などといった場面に応じた言語表現を身に着けていきます。またスピーチコンテストに向けてのフランス語でのプレゼンテーションを行います。

2.フランスでの生活を通じて異文化を体験する
現地研修のカリキュラムでは、実際にフランスでの生活を送ることで五感を使ってフランス語の世界を学んでいきます。現地の高校生との交流や授業は、これまでの学習成果を発揮するとともに、さらに言語運用能力を高める絶好の機会となるでしょう。

3学年

1.フランス語圏の多様性に触れる
フランス語は29の国で公用語とされる言語であり、またフランスを訪れる旅行者は毎年9000万人以上で世界一位の旅行者数でもあります。映画や音楽、小説、美術品、建造物などを材料に、非常に魅力的な各国の文化や歴史を学ぶことで、未知なるものや異文化に対する開かれた心と多角的な視点を育てていきます。

2.情報を正確に読む、書く、聞く、理解する
ニュースや新聞記事など様々な分野の情報をテーマに、比較的長い文章でも理解ができるよう学習します。フランス語検定やDELF、TCFなどの検定試験の問題演習、スピーチコンテストの演習なども行い、卒業後の進路に役立てていけるようにフランス語力を向上させていきます。

page top