
World School
世界教室
- 世界中の友人と
世界市民としてのスキルを身につける - これからの時代を担ってゆく若者たちは、国際的な教養を身につけることが求められています。
こうした時代の要請をいち早く教育プログラムに取り入れたものそれが 「世界教室」の考え方です。
KANTOが主導する23の国と地域の学校間ネットワーク「世界教室」
世界教室とは、世界23のメンバー校が協働して企画・運営する異文化理解・国際交流教育プログラムです。
1997年に関東国際高校が世界の各校に呼びかけて実施しました。
主な活動プログラムとして、年1回開催する 「世界教室フォーラム」、学んだ言語を活かして現地で研修をおこなう 「現地研修」、互いの学校を行き来する「長期交換留学 」 、誰もが参加できる「異文化体験ツアー」などがあります。 また、この世界教室のネットワークを活かして、毎年多くの卒業生が海外の大学に進学しています。

スクロール

世界教室国際フォーラム
1年に1度、提携校の代表生徒が集まり交流を深めます。今年度はベトナム・ハノイでの開催を予定しています。英語での交流の他、各国の文化に触れることで視野を広げ世界で活躍できる力を身に付けます。

現地研修
外国語科多言語各コースを中心に現地研修を実施しています。学んだ言語を活かし、中国(または台湾)、ロシア、韓国、タイ、インドネシア、ベトナム、イタリア、スペイン、フランスに約3週間滞在し、言語と文化の学びを深めます。

交換留学
世界教室提携校の生徒宅に滞在しながら、提携校に約10ヶ月間通い、言語の習得はもちろん、グローバルな視野と柔軟な適応力を身に付けます。

異文化体験ツアー
普段私たちが訪問することが少ない国や地域に生徒が直接赴き、地球上の自然、文化、民族の多様性を知り、これらの地域とグローバル世界との関係を考えることで、今後のより深い学びへつなげることを目指しています。

交換研修
提携校の生徒グループが本校を訪れ、日本語や文化を学び、本校生徒と交流をします。

海外大学進学支援
海外大学との高大連携をすることで双方からの進学支援を行い、生徒の進学窓口を広げていきます。